本文へ移動

面会について

現在、当センターでは新型コロナウイルス感染症対策のため、面会はパーティション越しの面会とオンライン面会(LINE)を行っております。
面会を希望される方は、下記についてご了解ください。

1.オンライン面会

LINEアプリのビデオ通話機能を使用した面会です。希望される場合は、病棟師長へご相談ください。
  • アカウントの登録は、主に連絡を取らせていただいている方のみとさせていただきます。
  • お時間は1回5分程度とします。
  • LINEビデオ通話でご面会いただく際は、当センターよりご連絡いたします。ご連絡いただいてもお受けできませんので、当センターからの連絡をお待ちください。
  • 連絡の頻度は1~2週間に1回程度とさせていただきます。
  • 個人情報保護のため、退院後はご登録のアカウントは消去いたします。

2.パーティション越し面会

  • 面会はパーティション越しで行い、患者さんへの接触は不可とさせていただきます。
  • 予約制となります。病棟看護師より連絡いたしますので、その際に予約をお取りください。面会は土日祝日も可能です。面会時間は13時~16時の間で設定しています。
  • 面会できる方はご家族限定で1回5名まででお願いします。時間は15分以内でお願いします。
  • 1家族あたりの面会頻度は月に2回までとさせていただきます。
  • 面会のために来院された際は、面会簿の他に体調確認のチェックリストを記入していただきます。チェックリストの記入内容から判断し、面会を中止させていただく場合があります。
  • 来院時の体温測定で有熱の場合は面会できません(自宅で熱があった方も申し出て下さい)
  • 面会時は必ずマスクをご着用ください。マスク着用なしでは面会できません。
  • 予約をお取りいただいても、患者さんの体調不良や感染者数増加などの社会情勢変化により中止させていただく場合もありますので、予めご了承ください。
  • また、以下の場合も面会できませんのでご理解下さい。当てはまる場合は来院されても面会をお断りすることもございますので、予めご了承ください。  

 ・2週間以内にご家族や同居人に新型コロナウィルス感染者やその濃厚接触者がいる方

 ・自宅で発熱していた方、風邪症状があるなど体調不良の方

 ・ご家族以外のお見舞いの方

3.写真の送付

パーティション越しの面会やオンライン面会を利用されない方で、ご希望があれば毎月郵送する請求書に患者さんのお写真などを同封します。
 
 今後、国内感染状況などに応じてさらに面会制限を緩和していくことを検討しておりますが、現時点では上記の方法で行わせていただきます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
 
 
2023年10月10日現在
千葉療護センター
自動車事故対策機構
千葉療護センター
〒261-0012
 千葉県千葉市美浜区
磯辺3丁目30番1号
TEL.043-277-0061
FAX.043-277-2259

自動車事故による、脳損傷で重度の神経症状を後遺した慢性期の患者さんを専門に治療する病院です。


1
3
3
5
5
2
TOPへ戻る